園内かるた大会

園内かるた大会が行われました。

5歳児2名が立派な選手宣誓をしてくれました。

諺には3歳児と2歳児が参加しました。かるたのルールをしっかり覚えてた戦う姿はとても立派でした。お家での練習の成果も良く出ていました。

4歳児は俳句です!「ハイ!!」と、取る声にも気合が見られます。よく集中して参加出来ました!

5歳児は百人一首です。上の句が少し読まれるだけで下の句の札を素早く取る子ども達。1位を目指して皆が頑張りました。

各クラスの1.2.3位の子ども達です。(左4名準優勝、真ん中4名優勝、右4名第3位)

本当に良く頑張りましたね。

おめでとうございます!

どの子も良く頑張っていて悔しそうな姿も見られました。真剣に取り組んだ証拠ですね。この頑張りは次へ必ず繋がります!これからも色々な事に挑戦していきましょう!

お正月を楽しむ会

明けましておめでとうございます!

今日から3学期がスタートしました。

久し振りに元気な顔が見られて嬉しかったです。

皆でお正月を楽しむ会に参加しました。

元旦や元日などの言葉の意味を聞いたり、お正月に食べるお節料理の説明を聞きました。代表のお友達が前でお重箱に海老や黒豆などを入れお節料理を完成させてくれました。

美味しそうなお節料理が出来ましたね!

次はお節料理クイズ!しっかり説明も聞いていたので正解する事ができて楽しい会となりました。

 

今年も元気に過ごしましょうね!

12月生まれの誕生会

12月生まれの誕生会を行いました!

 

みんな元気よく入場し、ニコニコ笑顔で誕生日カードを受け取っていました😊

 

今月の先生の出し物は、パネルシアターでした。

6つのプレゼントの中身は何かな?大好きな団栗、バナナ、人参、お花、魚、笹の葉が入っていました。12月生まれのお友達とクリスマスのお祝いをしに、たくさんの動物が来てくれました!子供達は大喜びでした✨

 

 

各クラスの歌の発表でお祝いをしました。

全体の歌は「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」でした。クリスマスイブにぴったりの曲で上手に歌えました。

どのクラスも素敵な声で歌うことができました!

 

 

 

12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます✨

七五三の会と参拝

11月吉日

七五三の会と参拝を行いました。

 

 

七五三の会では、七五三の由来を聞き、参拝する際の「二礼二拍手一礼」をみんなで練習しました。

 

幼児クラスが新松戸の赤城神社まで歩いて参拝に行きました。

 

 

 

蒲公英組さんには少し長い距離に感じましたが、手を繋いでしっかり歩く事が出来ました!

どのクラスも参拝すること七五三の会で教えてもらった「二礼二拍手一礼」が出来ましたね✨

みんなが健やかに成長しますように🌠

11月生まれの誕生会

11月の誕生会が行いました。

今月も皆にお祝いしてもらい嬉しそうな子ども達。お返事も全員しっかりすることが出来ました。

 

桜さんのお友達もカードを貰って興味津々でみていますね!

今月は誕生日のお友達に蒲公英組さんが合奏の発表をプレゼントしてくれました。

ピアニーとコーデルに分かれて「どんぐりコロコロ」を演奏してくれました。

自分のパートをしっかり覚えて吹く事が出来ました。音が揃っていてとても上手でした。

 

先生達の出し物は、劇「ブレーメンの音楽隊」です。

役になりきって頑張って演技をしました。

子ども達も大喜び。来月は子ども達がクリスマス会で劇をするので良い刺激になったでしょうね。

楽しい誕生会でした。お誕生日のお友達、これからも大きく育っていって下さいね!

 

ハロウィンパーティー🎃🦇

ハロウィンパーティーを行いました!🎃🦇

 

ハロウィンの由来のパネルシアターを見たり、ハロウィンクイズを楽しみました。

いつもとは違うホールの雰囲気にワクワクが止まらない様子の子ども達。

 

 

メインイベントのファッションショーです✨

さあ、今年グランプリを獲得するクラスはどこでしょう!

各クラスの代表のお友達が、ランウェイを歩き、ポーズを決めてくれました!

 

トップバッターは向日葵組!「てんとう虫」に変身です。とってもかわいいです💛

桜組は「ジャック・オー・ランタン」可愛いかぼちゃの帽子付きです。

椿組は「黒猫」🐈

蒲公英組は「おばけ」👻に変身。 衣装には自分の手形付きです。

おばけポーズでハイチーズ📷。

百合組は「ピカチュウ」二人ともピカチュウになりきっています。

藤組は「モンスターズ・インクのサリー」になりました。ポーズも決まっていますね!グランプリは藤組さん!!

 

どのクラスも、とても可愛い仮装ですね✨

 

ファッションショーの後は、仮装した先生達からお菓子をもらいました🍬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「トリックオアトリート!」と元気よく言えていました!

お菓子もたくさんもらえましたね🍪

作った衣装は、お家でも着てみてくださいね!

10月生まれの誕生会

今日は、10月生まれの誕生会を行いました。

今月は2歳児のお友達が名文の発表をしてくれました。

よく覚えて上手に発表して沢山の拍手をもらっていました。

先生からの出し物は手作りの大型紙芝居「ねずみの相撲」でした。

今月の乳児さんの歌唱は「どんぐりころころ」手遊びも一緒に可愛らしく発表する事が出来ました。お気に入りで教室でも沢山歌っています。

手遊びなども参加して楽しい会になりました。

 

 

 

 

食育 スイートポテト作り

10月23日(水)

4歳児と5歳児が食育でスイートポテト作りを給食先生に教えてもらいました。

昨日お芋ほりに行ってきたのでお芋がどんなお菓子になるのか楽しみにしていた子ども達。

まずはさつま芋とメイプルシロップをを袋に入れて潰していきます。

美味しくな~れ!みんな真剣です。

次に好きな形にしていきます!

丸にしたり動物の形を作ったり皆とても楽しそうです。

「出来たよ~」と嬉しそうに見せてくれました。

自分で作ったスイートポテトを皆でいただきました!

美味しいね😊😊みんな笑顔です。

百合組さんの様子

 

 


是非お家でも一緒に作ってみて下さいね!

芋掘り遠足

10月22日(火)

藤組・百合組のお友達が、楽しみにしていたお芋掘り遠足に行ってきました!🍠

いずみ幼稚園の園バスで、手賀沼ファームへ行きました。

皆でバスに乗りワクワクが止まらない子ども達。

「先生ー私のこんな形ー」「大きいのがとれたよー」とお芋が掘れると満面の笑みで掘ったお芋を見せてくれました。

立派なお芋が沢山掘れて良かったですね!

お家で美味しく食べてくださいね!

明日は園でスウィートポテト作りしましょうね!

9月生まれの誕生会 2024

今日は、9月生まれの誕生会を行いました!

お名前を呼ばれると、笑顔で元気よく「はい!」と返事をすることが出来ました。

カードを貰うと「ありがとうございます」としっかり言う事も出来て立派です。

 

今月の先生からの出し物は、大塚先生の ♪どんな色が好き?の歌に合わせて

動物たちが次々に登場するパネルシアターでした。

最初は蛙さんが登場して赤いクレヨンで紅葉と苺を描きました。犬さんは黄色いクレヨンで目玉焼きと星。

兎さんは青のクレヨンで飛行機と鯨を、最後に猫さんが白いクレヨンでアイスと

オバケを描きました♪

次から次へと出てくる動物たちに子ども達も嬉しそうにしていました。

最後にケーキが出てきて、お誕生日のお友達のお祝いをしました。

各クラスの歌の発表では、

向日葵・桜・椿組は「不思議なポケット」

蒲公英組は「地下鉄」

百合組は「ピクニック」

藤組は「君をのせて」

全学年の歌は「幸せなら手を叩こう」

でした。

どのクラスも、元気よく歌えていました!

 

 

 

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます✨