今日は、蒲公英組の食育で園庭ランチを行いました。
園庭は気温が高かったため、ホールでのランチとなりましたが、お友達は楽しみにしていたようで笑顔が見られました。
いつもの食器はとは違い、お弁当箱に食事を詰めてもらい、輪になって食べました!
みんな、「美味しいね」「楽しいね」と言いながら食べていました!
今度はお外で食べようね!
今日は、蒲公英組の食育で園庭ランチを行いました。
園庭は気温が高かったため、ホールでのランチとなりましたが、お友達は楽しみにしていたようで笑顔が見られました。
いつもの食器はとは違い、お弁当箱に食事を詰めてもらい、輪になって食べました!
みんな、「美味しいね」「楽しいね」と言いながら食べていました!
今度はお外で食べようね!
5/12に椿組の園庭ランチの予定でしたが、昨日、一昨日の雨で園庭が使えなかったので急遽テラスで食べました!
いつもの机と椅子をテラスに出し、みんなで元気に給食の歌を歌いました。
いつも使っている食器ではなくお弁当箱に詰めて貰い、初めてのテラスでみんな楽しそうにご飯を食べていました!
お外で食べるお弁当美味しいですね!
五月生まれの誕生会を行いました。
今月の誕生児は7人。「誕生会楽しみなの―」と今日を楽しみにしていてくれました。皆の前で格好よくお返事をしたり、貰ったカードを見せてくれました。
皆からハッピーバースデーの歌も歌ってもらいとても嬉しそうでした。
これからも元気に大きく育ってくださいね!
今月の先生の出し物は、「ぐるんぱの幼稚園」のパネルシアターでした。
絵本を読んでいるので知っているお友達もいましたが、とても集中してお話の世界に入っていました。お話の中に歌も入ってると自然と一緒に歌い楽しく参加出来ました。
各クラスから歌の発表もありました。
どのクラスも練習の成果を発揮して上手に歌えていました!
今日は、端午の節句の集いがありました!
端午の節句の意味や鯉のぼりの各鯉の名前、5/5は子どもの日であることなど、クイズ形式で行いました。
また、誰だろなクイズも行いました!
3人の先生が兜を被って顔を隠し、いくつか質問をして誰先生かを当てるクイズです。
みんな楽しそうに「誰かな?」「あ!〇〇先生だ!」と考えていました。
答え合わせでは「やっぱり○○先生だ!」と口々に言い喜んでいました!
最後に、鯉のぼりの歌も歌いました!
大きな口を開けて上手に楽しそうに歌っていました。
年齢が小さいお友達はリズムに乗って楽しそうでした。
子ども達が元気に大きく育ちますように。。。
今日は、百合組の食育で園庭ランチをしました!
給食をお弁当箱に詰めてもらい、みんな楽しみにしていたので大喜び!
「美味しいね」「楽しいね」と言いながら食べていました。
いいお天気で、みんな良かったね!
2025年度の給食を紹介します!
ご家庭での参考にしてみてください。
離乳食中期 素材の味を楽しむ食事です。
離乳食後期 自分で食べやすいようにスティック野菜です。
完了期 食べやすい大きさにカットしています。
幼児食
いつも温かく美味しい給食です。
右上は手作り青りんごゼリー。子ども達に大人気です。
このような給食をみんな食べています!
今日は、4月生まれの誕生会をしました!
お名前を呼ばれると、「はい!」と元気よく返事をして、笑顔で誕生日カードを受け取っていました。
先生の出し物は重ね絵ペープサート「誕生日のごちそう」でした。
色々な形が重なると、目玉焼きやいちご、キャンディー、アイスクリーム、おにぎりになり、最後はケーキになりました!
今月の各学年の歌は、
3歳児「ちょうちょう」「むすんでひらいて」
4歳児「ジグザグおさんぽ」
5歳児「おお牧場はみどり」
全体の歌は、
「先生とお友達」「むすんでひらいて」「園歌」
でした。
みんな楽しく歌うことができました!
今年度初めての誕生会でしたが、みんな静かに座って楽しむことができました!
4月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます!
今日は、藤組が食育の一環で園庭ランチをしました!
給食をいつもの食器とは違い、お弁当箱につめてもらい、みんなで食べました。
良い天気に恵まれて、初めてみんなで食べる外でのご飯は「美味しいねぇ」「楽しいねぇ」と楽しそうに食べてました。
これからも、いろいろな食育が楽しみですね!
今日は藤組のお友達のお別れ会を行いました。
第一部では、ホールに全員集まって、藤組のお友達にインタビューをしました。小学校で使うランドセルの色や保育園で楽しかったこと、給食の好きなメニューなど、色々な話を聞くことが出来ました!
在園児から卒園児へのプレゼントは、
向日葵・桜・椿組のお友達からはペンダント
蒲公英・百合組のお友達からはペン立て
を贈りました!お家でもぜひ使ってくださいね!
藤組からのプレゼントは、合奏「メヌエット」と
大きな壁面でした!とても素敵ですね✨
第二部の交流会では、まず向日葵・桜・椿組のお友達と藤組のお友達で
カラーボール玉入れを行いました!クラス混合の3チームに分かれて玉入れをしました。
3回戦行って、結果は3チームで同点!とても盛り上がりました✨
蒲公英・百合組のお友達と藤組のお友達では、じゃんけん列車を行いました!たくさんじゃんけんをして、最後に勝ち残ったのは
藤組のお友達でした!一列の長い列車ができて、みんなとても楽しそうでした😊
今日の給食は、先生達も藤組の教室に集まり、机をくっつけてみんなで楽しく食べました🍴
卒業前に楽しい思い出がまたひとつ増えましたね!
藤組のみなさん、小学校へ行っても頑張ってくださいね✨
3月生まれの誕生会を行いました!
お名前を呼ばれると、みんな恥ずかしがらずに「はい!」と元気よく返事をして、笑顔で誕生日カードを受け取っていました。
今月の先生の出し物は、「新聞紙シアター」でした。
一枚の新聞紙が、「大きくなったら何になろう」の歌で、いろいろな物に変化をしていき、子ども達は大興奮でした!
今月の各クラスの歌の発表は
向日葵・桜・椿組「ことりのうた」
蒲公英組「春が来た」
百合組「はじめの一歩」
藤組「流れゆく雲を見つめて」
全学年は「喜びの歌」
を歌いました。
藤組さんは最後の誕生日会。とても上手に歌えました!
3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます✨
Copyright (C) 社会福祉法人新泉学園. All Rights Reserved. |